「自分に嘘をつかずに生きていくこと」を学んだ陸ガメが、先行く人を気にせず、ゆっくりと一歩づつを歩みながら思うことを書いていく。

180121 考え方、感情と脳

人はなぜ様々な感情、考え方を持つのか、 心と脳の関係性は興味深い。電気化学的な変化が感情や考えを生むことはしくみとしてぼんやりと理解できるが、やはりその因果関係には大きな隔たりがあり、脳の不思議さを感じる。

そんな観点からも興味深い本だ。

脳に刻まれたモラルの起源――人はなぜ善を求めるのか (岩波科学ライブラリー)

脳に刻まれたモラルの起源――人はなぜ善を求めるのか (岩波科学ライブラリー)

 

様々な倫理的、政治的、社会的判断、感情の違いが、脳の器質的な違いで説明できる可能性があると、多くの脳計測の論文や実験から説明をしている。もちろん仮説もある。

その中で印象的なことは「孤独感」の強弱が脳のある部位と相関関係があるとの話。その部位は「社会的な信号」を知覚する機能部位でその部位の機能の高低が孤独感の強弱になるとのこと。社会的な信号を読み取れない事が孤独感の始まりで、低機能ゆえに社会的な信号を読み取ることが苦手な人が、上手く生活できないことで結果的に孤独感を強める可能性があると。

なるほど、確かに犬猫でも、誕生から1,2か月程度は母親と兄弟たちと一緒に暮らし、その後1歳程度までそれぞれの社会(群れ)の中で基本的なお作法を学ぶ「社会化」が重要である。その初期の社会化時期に人間が邪魔をせず、さらにその後に人がうまく介入して人間社会に慣れさせることで、動物と人が共生がうまくいく事が知られており、「社会化」の重要性が言われている。そして動物愛護法にその主旨は織り込まれている。動物の種によって遺伝的な傾向はあるものの、その後の環境(例えば教育)でコミニュケーションを上手くとる方法論を具体的に教え、経験を積むことで「孤独」は回避できる可能性があることは、人でも容易に想像がつく。

そして自分自身を振り返ると、孤独感が強く、コミニュケーションが苦手である。この状態は遺伝的な器質と環境的な影響を受けて、この当該部位が平均より機能的に低い可能性があると科学的には納得しておこう。しかし実際は今後の自己鍛錬で挽回しようと改めて思う。幸いにも苦手だろうが、得意だろうが、とにかく最善をつくさねばならない環境になっている。

感じていることが定性的にでも説明され、納得できたことに感謝する。

ありがとう

 

 

 

 

180118 先端が古い

f:id:yamanekohanemuranai:20180118202700j:plain

おどろき


妙に温かい朝、服をどうしようかと悩みつつ久々に東に出っ張る。先端の内容を確認に来たが、多くの人が詰めかけていた。

蒸し暑い人込みを掻き分け回ってみると、先端が実は日本の伝統工芸に支えられていることが分かった。大きな驚きだ。この情報を得ただけでも来た甲斐があった。

ありがとう

 

180116 ほッと一息

f:id:yamanekohanemuranai:20180116175706j:plain

スコッチを飲みたくなる珈琲屋さん


新年になって2週間が過ぎたが急に春めいた陽気で、上着があると暑いぐらいだ。構築中の秘密基地はほぼ整って環境は整備されつつある。物理的な準備が進む中、第2波に対する構えの議論が本格的になって来た。

様々な話が舞っているが、隠れ家的な珈琲屋さんで一息。そこのブレンドは初めて飲むが、香りから甘さ、酸味、苦味、そして後味への変化が、実にバランスよく滑らかに、爽やかさを感じる新緑の春のような、絶妙な一杯。これを秘密基地で入れる珈琲の目標と設定した。

また、まず自分では選択しないお菓子ですがそこの手作りのカボチャプリンは、甘くなく風味よく、珈琲にぴったりの美味い久々のスイーツでした。

ちょっと遠いお店ですが、また機会があれば訪れてみたい珈琲屋さんでした。

ありがとう

残念ながら、珈琲とプリンの写真はない。

180114 主亡き工房

久々に氷った。

さて行こうと思い車を見てみると「ガラスが濡れているなあ」と思った。でもエンジン点火してワイパーを動かしてみると「あれ? 滑ってる」。そうフロントガラスに氷がついていた。こんな時はいつものようにガリガリ板を使って氷を削りとっていると。近所の人が「今日は地面がツルツルに氷っているよ、北側は特に危ないよ」と、「そうですね、注意して運転していかないとね」と、ガリガリやりながら朝の挨拶代わりの会話。

取り敢えず安全な視界を確保して出発である。向かうはある職人さんのお宅向かう。彼は七宝焼きの素地を一枚の金属版から手作りで叩き出す最後の職人で、現在は機械で叩き出しをいする人が多いらしいが、その風味は誰にもまねはできないだろう。

f:id:yamanekohanemuranai:20180114183321j:plain
f:id:yamanekohanemuranai:20180114183313j:plain
右は作品のやかん、左は作品の一部。いずれもその曲線は素晴らしい。

 

f:id:yamanekohanemuranai:20180114183326j:plain
f:id:yamanekohanemuranai:20180114183332j:plain
右は叩き出しのための様々道具、右は鍛冶屋の道具かもしれない

この様な伝統的な職人さんたちが減少していくことは大変寂しい。

でも最後にこのような世界を見せて戴いたことに感謝します。

ありがとう

ちなみに下記のような施設があるようです。ご興味ある方は行かれたらいいかもしれません。ちなみに僕は利害関係者ではありません(笑)

あま市七宝焼アートヴィレッジ


 

 

180112 乾杯 !

f:id:yamanekohanemuranai:20180112222831j:plain

Salute!


年末から年始にかけての一ヶ月、よく頑張ったと思う。

異邦人を迎え。言いたいことを飲み込み。拙い語学だが最低限の会話と行動に抑え、もてなしたつもりだ。それでも周囲から批判された。でも「やるべきこと、出来ること、はやった」と、やっと今日の至福の一杯。

この歳でも、かなり希に人様から褒められる。それは子供の時より嬉しいと感じている。きっとあとが無いと思っているからだろう。しかし今日は自分を褒めたいと思う。

そのような時空間を持てることに感謝する。

ありがとう

180111 第二波に備える

f:id:yamanekohanemuranai:20180111205737j:plain

楽しみな大波


今朝、住所地は1℃ぐらいで本籍地は-1℃程度、大凡通常の冬の温度差になって来た。やっと安定した冬の状態になりいっそう冷たく感じる。その中を愛馬は数々の困難を乗り越え一緒に走る。

本籍地は第一波の襲来を受け想定内外いろいろとあったが、次第に落ち着きを取り戻しつつあり、予測される第二波の襲来に備え準備を開始。

さてさて、第二波はどうなることやら楽しみである。

ありがとう

180110 機械式

f:id:yamanekohanemuranai:20180110174731j:plain

イグニッション


雪が降ってもおかしくない昨日の影響がまだ残っている寒い朝でした。

「さあ行くか」と愛馬のエンジンを点火しようと、キーをシリンダーに差し込もうとしたところ、「あれ? 抵抗が・・・」、「え!、はいらない・・・・」。

シンダーに鍵が入らない、つまりエンジンを点火できない状態となって少し焦る。でもいくら試しても抵抗が大きく入らないので、諦めてもう一台の車両で向かう。本籍地で事の顛末を話してみると、「潤滑剤を入れてみて、それでも駄目ならキーとシリンダー一式交換だな」と。まあ19年目になる車だから仕方ない。一層のこと車を替える時期かと半分覚悟した(笑)。

本籍地では順調に秘密基地構築を進め早めに切り上げ、ホームセンターに向かいキーシリンダー用の潤滑剤を購入。帰宅して愛馬のキーシリンダーに早速注入してみると、なんとスムーズになることか。ODOROKI !!!

もう一台の車両はキーがあるのにキーレスというシステムで、ドアの開錠、エンジン点火も楽だが、電池が無くなってはどうにもならない。そこが電子・電気式の弱点。その点、機械式は日頃の手当さえしていれば結構丈夫で長持ちする。そんなことを思わせた今朝でした。

でもボチボチ次を考えておくべき時期なのでしょう。愛馬にしばらく付き合ってもらえるこの期間に次の準備をしよう。

ありがとう

 

オイル、グリスではないので油を嫌う場所や、べたつきが嫌な人にはいいかも、と個人的に思う。

 

一年前にはこんなことを愛馬の中で考えていた。結構大切な空間だ。ameblo.jp

 

180109 秘密基地

f:id:yamanekohanemuranai:20180109210309j:plain

秘密基地


今朝がたは妙に温かい、昼過ぎ頃から雨も上がって過ごし易かった。

本籍地に秘密基地を構築するために、山から若干の整理と引っ越し荷物の輸送をやる。秘密基地のスペースは数年前に自分のやるべきことをするため、予算を遣り繰りして苦労して整備したスペース。それが今回から活きることになった。正直このような事になるとは全く思っていなかったので、嬉しく、人生の不思議を感じる。

昨日も書いたが、先行きは不透明だが一所懸命やろう。

この機会に感謝する。

ありがとう

180108 本籍地にて

f:id:yamanekohanemuranai:20180108202314j:plain

進む道


今年は本籍地で始まった。

大波のお蔭で、なぜか元に戻ることになって本籍地で生息することになった。面白いというか、意外な状態になってしまった。不透明な状態は続くが過去とのちがい、仲間がいる。上手く役割分担してやり切ってやろう。

一緒に進める仲間に感謝する。

ありがとう

 

180107 お互いに

脛齧り2号と話す。

これから1から2年ぐらい先までの進め方について、考えていることを話してくれた。こちらもそれについての考えと構えについて話した。

でも、お互いに冷静に本音でよく話せるようになったものだ。それぞれがそれぞれの時空間で経験と知識を積み上げて来て、ここに至ったのだろう。互いに成長したということなのだろう。脛齧り2号の意思は継続して尊重する、主人公は脛齧り2号本人だ。

それぞれの成長に関わってくださった方々に感謝する。

ありがとう

 

脛齧り2号の成長
tortoise.hatenablog.com

 

f:id:yamanekohanemuranai:20180107165705j:plain

新たな未来へ