「自分に嘘をつかずに生きていくこと」を学んだ陸ガメが、先行く人を気にせず、ゆっくりと一歩づつを歩みながら思うことを書いていく。

170705 夕焼けを見た。

f:id:yamanekohanemuranai:20170705205037j:plain

関東では台風一過の青空が広がったようだが、こちらは低い雲があり、山には霧が立ち込める。ラジオでは西日本は前線の影響で雨が降るかもとの予報。この天気だと忘れてしまうかもしれないが取り敢えず傘を持って行く。

午前中、夕方といろいろと会話をして方向を決める、そんな時間はすぐ過ぎさる。さあ帰ると思って玄関に向かって行くと、優しい立て看板が目に付く、「傘を忘れないで・・・」と、あ!、そうだと思って傘立てから取って持ち帰る。なんと優しい看板だろうか。誰の発案か知らんけどありがたい。

そんな事を思いつつの帰路。空の雲は少なくなり西の空に真っ赤な太陽が、残った雲を朱に染めながら落ちていった。

優しい立て看板と美しい夕暮れに出会えた今日

ありがとう

 

 

170704 切り上げて帰宅

f:id:yamanekohanemuranai:20170704171444j:plain

山も蒸し暑かった。涼みに行ったのだが、結構湿度が高い感じだ。

しかし、緑と鳥のさえずりは変わらない朝だ。いつものように空気を入れて少し目を閉じ、自分を感じる。

午前中にいろいろと議論して方向性を決め、さてと思って台風3号の状況、予報を確認してみたら、あれ? まずいかもと・・・。そこで明日の議論に耐えられるように資料を準備して早めに帰宅。

高速は山の中をぬっているので、標高もあり、風雨で通行止めになるとちょっと厳しく、堤防道路は川の増水で難しいかな。取り越し苦労かもしれないが、そこまでならない内に帰宅できた。

ありがとう

170703 日々の常

f:id:yamanekohanemuranai:20170703200351j:plain

汗がぐっしょりだったが、いつもよりスッキリと目が覚める。

昼間の蒸し暑さを予想させる朝、日常を済ませて今日は本籍地に向かう。祝日でもないのに、月曜日だからなのか、なぜか道路は少しすいている感じだ。

たまった事務処理や予定確認を済ませ、メール処理する。そしてやっと手を付けることのできる事にあたった。たんなるいつもの月曜日だったが、なぜか幸せな気持ちので帰宅する。

ありがとう

170702 紫陽花まつりの中

f:id:yamanekohanemuranai:20170702184123j:plain

人を探しに三ヶ根山に来た。紫陽花祭りの最中だが、ビックリするような人も在らず、幸いにも雨にもならず、薄いくものした、西浦半島越しに渥美半島まで三河湾を見渡せる良い天気でした。

実は三ヶ根山には、もしかしたらあまり知られて無いかもしれない、大変重要な施設、殉国七士廟がある。詳細は各自調べてください。ここが正門。

f:id:yamanekohanemuranai:20170702184116j:plain

奧の駐車場、綺麗に保全されている。陸ガメがいる間も数人の方が訪れて、蒸し暑い中、熱心にその由来などの解説を読まれていました。

f:id:yamanekohanemuranai:20170702184109j:plain

石碑

f:id:yamanekohanemuranai:20170702184102j:plain

この廟の周辺にも、三ヶ根山頂にあるような各部隊の墓碑があります。その中に部隊ではない日本女性個人の碑がありました。「お町さん」と呼ばれていた日本女性だそうです。

f:id:yamanekohanemuranai:20170702184055j:plain

つくづく感じるのは、戦後70年間を大東亜戦争について総括もせず「日本が悪い」と単純化して放置してきた世代への失望感と、今はその世代のツケを払う最後の機会かもしれないという切迫感です。

そして更に立派な女性がいらしたことも記憶をしておかねばならないでしょう。「戦後、ストッキングと女性が強くなった」と言いますが、果たしてそうでしょうか。

 

梅雨の合間の五月晴れに紫陽花はさかんに咲いていましたが、なにか物悲しい花にみえました。蒸し暑さがそう感じさせるのかもしれません。

改めていろいろと感じ、考える機会を与えてくださったご縁に感謝を致します。

 

ありがとう

 

なお、三ヶ根山頂については以前のブログにあります。

ameblo.jp

ここに「殉国七士廟」について、ここにある理由がわかないと書いてありますが、その後、その経緯を知ることになりました。

 

 

170701 今後の準備

f:id:yamanekohanemuranai:20170701195828j:plain

 

やるべき日常をやり、そして今後のことに備えを少しした。

便利な世の中の文明の利器を使えるように準備して今後の展開に備える。その道具で時間と距離をつめる事ができる。

使い慣れていないところもあるが、やりながら知ればよい。道具は習うより慣れろでやって来たので、それでやればいい。時間が必要だけどね。

あとはのんびりと過ごす。

ありがとう

170630 あ~~~良かったとひと安心

f:id:yamanekohanemuranai:20170630205417j:plain


5月の中頃から、右目に違和感を感じていて近くの眼科で見てもらった。若干問題がありそうなので、6月末位に再度検査をすることになっていました。そこで今日行って来たのが、特に病的な状況でなく加齢によるものとの結論。但し半年毎ぐらいに検査をすることになった。ちなみに数年前に眼圧が高いと指摘をされていたが、今期では正常範囲内だった。2016年2月14日から晩酌をやめて、断酒、節酒をしたことで減量した事が幸いしたかもしれない。

同年代の友人で、網膜剥離を経験されて手術をされた方もいらしたので、少し心配はしていたが、とにかく一安心しました。

これも両親が丈夫に育ててくれたお蔭。この歳なってその献身的な愛情に感謝します。

ありがとう

170629 4年目になりました。

f:id:yamanekohanemuranai:20170629221644j:plain

2016年7月11日撮影 タケル オーストラリアから来たラブラドールレトリーバとゴールデンレトリーバのmixの男の子 最近は会っていませんが、噂ではもうすっかり大きくなってヤンチャのようです。この写真以来会ってませんが、センターで会えることを楽しみにしています。

 陸ガメが日本介助犬協会 第4期 デモンストレーターMC講座に参加したのは、2014年7月でした。その為に我がカラゴンに情報系装備を施し、その動作確認を行ったのが2014年6月29日以下のブログ

ameblo.jp

しかし懐かしいですね。あれから丸3年間、デモMC、センターボラ、募金活動など、やれる範囲だが、考えさせられること、楽しいこと、いろいろと経験をさせて戴きました。その経験を踏まえ、今後も少しでも多くの方々に「介助犬」のことを知って戴き、日本介助犬協会のモットーである「人にも動物にも、優しい楽しい社会をめざして」のお役に立てれば幸いです。また個人的には、講座や個別練習会で我慢強く教育指導をしてくださった職員、同期の方々にご恩をお返しすることができれば幸いです。


皆さんも、是非とも

社会福祉法人 日本介助犬協会 

s-dog.or.jp

長久手にある「介助犬総合訓練センター シンシアの丘」では月に一度、一般見学会を開催しています。ご興味ある方は是非ともHPからお申し込みください。

 

そして更に、身体障害者補助犬 補助犬盲導犬聴導犬介助犬

www.mhlw.go.jp

障害者差別解消法 

障害を理由とする差別の解消の推進 - 内閣府

 

等を知って戴き、障害をもった方々の社会参加のため、ご理解とご協力をお願い致します。

f:id:yamanekohanemuranai:20170521130830j:plain

金沢市在住、北陸地方で唯一の介助犬使用者、平野さんとタフィー。2017年5月20日 介助犬フェスタ@モリコロパークにて
奥様とは第4期MC講座の同期生で、ご夫婦で主に北陸地方を中心に介助犬啓発活動でご活躍されています。

ありがとう

 

 

170628 2つの話

f:id:yamanekohanemuranai:20170628203528j:plain

 

夜中から降っていたのかも知れない、梅雨らしいシトシトと続く雨音で目覚める。

日常を済まして、雨に気を付けながら高速を山に向かう。山は低い霧に包まれていたが、窓を開け適当に水分を含んだ空気を体深く入れると、気持ちよく、体全体が包まれるような感覚になる。少しだけその感覚を楽しんでから、やるべきことを始める。

そのうち2つが進む。一つは20年来の付き合いの仕事の友人との打合せ。内容を整理し次にの段階に進める事を合意した。

もう一つは情報の整理だが、なかなか合意できる形にならないが、方向性を合わせつつ進める事にした。

今日の歩みは、1.5歩かな。少しでも進めれば儲けもんだ。

ありがとう

170627 新兵器デビュー

f:id:yamanekohanemuranai:20170627173839j:plain

 

今日は新兵器投入してデビューした。

その使い勝手はよく、無事に新しい位相に移れそうだ。若干の環境整備が必要であることがわかったが、心配していた意思疎通も特に問題なさそうだ。後は物理的なことだけかな。

しかし世の中は便利になった。エネルギー問題なんて、情報処理だけならどうにでもなるじゃないか。象徴的なのはドローンかな、小型軽量で天候変化には弱いだろうが、情報収集だけならあれで十分に役に立つ。

後は考え方か。大規模な「選択と集中」というのも役立つけど、位相によっては「分散」が効率がいいこともある。なんでも一辺倒はいけんね。

ありがとう

 

170627 こころ温まる会話

f:id:yamanekohanemuranai:20170627220746j:plain

 

一通のメールから始まった話。

tortoise.hatenablog.com

 

20年ぐらい前では、国際電話を掛けるのはちょっと手続きが必要で、手軽ではなかったが、今はいとも簡単に世界中の人と画像と声でテレビ電話(古い!)で話すことがでる。

そして今日、そんな文明の利器を使って楽しい会話をした。しかし初対面なので向こうは少し緊張していかも。こちらはマイペースで適当な三河弁エングリッシュを使って話す。初めてにしては結構意思疎通は出来たと思うが、実際は面着しないといけないだろうし、その時が楽しみだ。

でも幸せそうな顔を見えたことは嬉しかった。

今後、いろいろと越えないといけない壁が互いにあるだろうが、大切な人の為に越えて行こうと思う。