「自分に嘘をつかずに生きていくこと」を学んだ陸ガメが、先行く人を気にせず、ゆっくりと一歩づつを歩みながら思うことを書いていく。

170821 おむすび

低い雲の朝、少し遅く出る。まだ夏休みだからだろうか、高速には乗用車やファミリーカーが多く平均速度は少し遅い。しばらく山に向かって走ると雲間からは、御日様が暖かい陽を送ってくれる。そしていつもの場所で窓を開けてみるが、籠った空気はなかなか抜けない。

山でも蒸し暑さを感じる今日、ゆっくりとやるべきことを始めるが、以前より積み残した懸案は順調に解消する事が出来た。積み残し原因について少し事情を聞いてみると、先方に悲しいことと嬉しいことが同時発生していたとのこと。まだ大変そうだが、懸案事項は順調に進むと安心した。そして今後について議論を進める。まずは方向性が決まり、これも明日からしっかりとやれる。

複雑な気持ちを感じながら圧縮ファイルのような局にチューンすると、ラッパーの二人組がナビゲータと話している。ナビゲータが「尊敬する人は・・・」と投げかけると、一人は「相方」と言い、その相方は「両親」と話し、それぞれの想いを語る。「両親」と言った相方は「盆休み帰って、母親が切ってくれたキュウリとおにぎりが最高に旨かった」と。「普通のキュウリなのになぜか旨い」、そして「握ってくれたおにぎりが最高! 温もりを食べる感じ!」と語る。2人の曲を聞くと、日本語らしくないリズムと言葉並びに聞き取れないところもあるラップ、そして里帰りして母の料理がうまいというギャップを感じながら不思議な歌を聞く。

もし僕が、最後の晩餐になんでも選べるのなら、迷いなく「具も、海苔もない、母の塩むすび」だ。

積み残しを一緒に解決した人の事情、ラッパーの事情、人生はいろいろとあるものだ。その始まりは母であろうし、良くても悪くてもその存在大きい。では自分は子供にとって、どのような存在かと改めて想う。「母のおむすび」に勝てないが、子供や周囲の人々へ少しでも恩返しが出来ればと思った不思議な平和な日だった。

ありがとう

f:id:yamanekohanemuranai:20170821203655j:plain

 

170820 地元を知る

最近のマイブームに、歩いて行ける範囲での地元個人経営の居酒屋めぐりがある。安く気楽に行けるお店の探索である。

そこで前から狙っていたが、なかなか入れなかったお店に行くことができた。大凡50年ぐらい営業している昔ながらの居酒屋さん。3代目とその奥さんと4代目が家族経営でやっている店でカンターのみ14席ぐらい、お隣のお客さんと肩の並べて肘がくっつくぐらいの狭さ。メニューはその日その日で何があるかは分からないが、値段は周辺の同業店から見ると半額でしかも旨い。

お店の外観からだと入り難いお店だが、はいってしまえば常連さんや大将たちと気軽にお話ができる、楽しいお店でした。そして地元らしい話題を楽しんでいると、学校で大将の後輩であることが分かって更に盛り上があがった。

楽しく、安いお店を見つけることができ、応援していきたいと思います。新しい出会いに感謝します。

ありがとう

170819 One E-mail

                 f:id:yamanekohanemuranai:20170819124033j:plain


朝メールソフトを立ち上げると、遠方からのメールが飛び込んで来た。

内容は日常的な会話だが、送信元の将来を考えると文章が真剣になる。きっとそんな積み重ねが信頼を生むことになるのではないかと願う。

なかなかややっこしい時代だが、少しずつ異なった価値観をぶつけ合いのも楽しいと思い、そんな機会を与えてくれたことに感謝する。

ありがとう

170818 雨に降られない

f:id:yamanekohanemuranai:20170818200130j:plain

ラジオから「突然、暗くなり激しい雷、土砂降りとなるので注意をしてください」と気象予報士が呼びかける。まだ降ってないが、朝からのどんよりとした雲がその言葉へ十分な信憑性を与える。

濡れることを予想して準備、その雲の下に向かう。しばらく走ると濡れた道路になってきて、時より梅干しの大きさぐらいの大粒の雨がフロントガラスにぶつかって来た。でもそれほど長い間ではなく、雨域は広くないとことが分かるが、それだけ激しいのだろうと推測される。ラジオからは、立て続けに「****で大雨、洪水警報が発令」と各地の防災情報が流れていた。

幸いに目的地は雲の合間で晴れていたが、念のため傘を持って車から離れる。そして小一時間の用事を済まして車に戻ったが、幸い降られずに済んだ。

ありがとう

 

170817 100年以上の記憶

f:id:yamanekohanemuranai:20170817204446j:plain

【例】昭和3年末か昭和4年正月頃に撮影と考えられる、おばあちゃん方の親戚の写真。この中におじいちゃん、おばあちゃんとその子供(オヤジとその兄弟、つまり私の伯父伯母)がいる。撮影場所は不明。

 

今日は平年並みの32℃まで気温が上がり、湿度の高い残暑の様子。明日以降も不安定な天候で、気温、湿度も高く、まさに残暑になるようだ。朝は雷雨を伴う比較的強い雨との予報。

保留していた、100年以上蓄積されてきた記憶の整理の方針を検討した。枚数は数えきれない数千枚に及ぶだろう。更にそれに加え大量のネガがあり、その中には歴史的な資料になると思われる物もありそうだ。そこでまずはあまり意味のない風景、特に観光地の様子を撮影したものを無条件処分として、親族総動員体制で整理をすることに決定。また幸いに、オヤジがルーツについて簡単な写真整理をしたアルバムが見つかり、これでご先祖様の姿と名前が一致する手掛かりが出来た。それでも全てを整理するのはどの程度時間が必要かは未知である。

整理業者に依頼することも一つの選択肢だあるが、それは「妹と僕の想い」が整理できた後の手段として考えようと思う。

その他にも捨てるもの、また捨てる場合の判断基準を明確にして合意する事ができた。現世の妹に感謝する。

ありがとう

 

170816 ほんのわずか・・・

雨音で目覚める少し寒い朝。冷夏というのだろうか、「寒さの夏はおろおろ歩き・・・」と宮沢賢治も書いていた。余計な心配かもしれないが、ビール需要も低迷かと思わせる8月とはおもえない夏。低気圧の影響により雲が取れずに日照がないからだろう、Tシャツの上に一枚羽織る。

しかし片付けをしようと動いていると汗が滲み出てくる。今日は買取店に行く予定で、十数点の荷物を車に乗せる。内容はたいしたものではない、もしかすると持ち帰りかな、と思いながら取り敢えず向かう。

結果は案の定だ。5点のみ二束三文で売れ、あとは持ち帰り(笑)。「今は売り手が多く、需要が少ない」とのことだが、余りの価格に愕然として「季節もあるのか?」、「冷夏のせいか?」と聞き忘れた。

そんな事もあったので、片付けの方針を変更しようかなと思う。これも気付きの一つだろう。

ありがとう

フォア文庫 雨ニモマケズ

フォア文庫 雨ニモマケズ

 

 

 

170815 片付けの続き

毎年は暑い終戦記念日のように思っていたが、朝は妙に涼しく、タオルケット一枚では寒い。雲は低くところによっては雨らしい。午後には強く降るとの予報だったが、少雨だった。

メディアでは相変わらず「日本がバカな戦争を仕掛け、多くの国民、アジア人を犠牲にした」との70年間変わらずの台詞。世界は刻々と変化していることをメディアは無視して、よくもまあ同じことを70年間も使えるものだ。如何に思考力と教養が無いか、を自己証明しているとしか思えない。

陸ガメの家にはもしかすると100年ぐらい前からの写真が無数にある。今日はその一部を掘り出し眺めていた。もちろん全く知らない人たちもいるし、おじいちゃんの若い頃かと思える写真もあった。

f:id:yamanekohanemuranai:20170815205121j:plain

おじいちゃんのお父さん、撮影はおそらく明治末期ではないかと推定100年以上前かと推定。地元では評判のよいうどん屋「角丸屋」だったらしい。

当時の多くに市井の人々が日々を大切に生きていいかを知ることができ、また 多くの想いをもって生きて来たことが分かる。さてこれらをどのように整理をしようか思案中。

しかし、多くの写真を残してくれたご先祖様に感謝します。

ありがとう

 

170814 片付けを進める

f:id:yamanekohanemuranai:20170814203944j:plain

2015年2月1日撮影 冬の空とグライダー

空の雲は低く、雨が降って来てもおかしくない天候だ。湿度が高いのだろう、じっとしてもジワッと汗がでてくる。片付け作業で汗だくになったTシャツを着替えた。

その作業結果と時間が無くて処分出来なかった、可燃物、不燃物、粗大ごみを処分場に持ち込む。盆休みだからすいているかと思ったが、入場道路は少し渋滞気味で、5分程度掛かったが、係員の誘導も速やかで特に滞ることもなく入場。しかしいつもと違って処分場の外周を一周回って、臨時の荷卸しピットに誘導され、可燃物、不燃物、粗大ごみを一度に降ろすことができた。

午後には可燃物の積み残し分を、可燃物のみ処理できる別の処分場に運び、多少は混んだもののスムーズに処理できた。それぞれの処分場の係員さんたちも、暑い中で親切に対応して戴き、ありがたい。

ついでに古本を買取業者に持ち込んだが、予想通りに値が付かないとの事だったのでそのまま処分をお願いした。

しかし、問題は「思い出」や「記録」、同じ物を見てもその思い入れは、妹と僕では違うだろう。これをどのように処分するのかは、たった一人の妹の気持ちも尊重して処分を決めたいと思う。

処分場での荷卸しを終わって空を見上げると、スカッとした空ではなかったが、グライダーが空を気持ち良さそうに飛んでいた。少しは空を見上げる余裕ができ、居場所を拡げることができた。

ありがとう

 

 

 

170813 言い残せること

f:id:yamanekohanemuranai:20170813225935j:plain

 

自立1号、脛齧り2号と再度話す。

脛齧り2号とは、陸ガメが先日来の気になる点について確認をした。脛齧り2号からの情報提供もあり結構盛り上がる。陸ガメも異文化を知ることに躊躇いはない。正々堂々とぶつかってやるよ。

自立1号とは、様々な現状分析と今後の予測シュミュレーションを行う、まあ図上演習かな。そんなかでいろいろと齟齬を埋め議論をする。正直言って、こんな事が出来るとは思わなかったが、今はそれぞれが様々な経験と知識を得て、異なった観点から物事を俯瞰できるからこそできる事だと感謝する。

一寸先は闇だが、今のこのひかりにありがとう

 

170812 御盆休み

f:id:yamanekohanemuranai:20170812202329j:plain

 

ところによっては短時間の豪雨があったようで、ラジオからは「5分前から急に降りだした」とか、「**市では今は豪雨で・・・」と聞えてくる。「馬の背を別ける」という言葉を使っていたがまさにそのような感じだ。幸いに家周辺は豪雨はなかったが、外に出ると車には大粒の水滴がついていて、気が付かない内に降っていたようで、不安定な天候が続く。しかし梅雨の時期に降水量が少なったと感じたので、災害が起きない程度に必要な降水量はあってほしい。

天候に関わらず、もともとの予定どうりに「片付け」を再開する。先回までに開かずの間の中身を掘り出し、まずは捨てるのも、売れそうなもの、保留のもの、に大凡分類してあったので、捨てるものを処分場に出せる形に整理して、処分場のお盆休みの状況を電話で問合せた。すると「盆休みはありません、通常の曜日で受け入れをしています」とのこと。きっと持ち込みが集中するのではないか、と推測しながら、有り難いと感謝する。

平日を待って処分場に行くとして、今日は売れると思うものを車に積んで買取店に向かったのだが、なんと「12日-15日はお休みです」との張り紙。あ~~~HPには「年中無休」と書いてあったのになあと少し残念だったが、出直すこととした。

考えてみれば、子供頃の盆正月は静かで、その前準備で母親やおばあちゃんは忙していたと記憶している。それがこの時期の在り方だったような気がする。いつのころから年末年始、お盆がレジャーシーズンのようになって、あの静けさ、季節感が失われてきた。年末年始、盆正月はぐらいは、TV、新聞、商業施設、コンビニも含め休みにして、家族、親戚が集まり語り合う習慣を取り戻したほうが、地球に優しい時期になるのではないかなぁと思う。

この休みは、脛齧り2号と自立1号と日ごろ出来ない話が出来たことが嬉しい。

ありがとう